Category Archives: セミナー、交流会

JBLine主催:セミナーのご案内

このイベントは終了しました。
アメリカの大学における性暴力の現状と予防・対応
~今、私たちにできること~
アメリカの大学での性的暴行・暴力に光が当てられて数年になります。今年のアカデミー賞授賞式では、レディーガガがレイプ被害者とともに登場するなど、大学だけの問題でなく大きな社会問題となっています。 
大学キャンパス内での性暴力とは何か、現在どのような状況にあるのか。そして、もし自分自身や知人友人、または息子や娘などの家族が被害に遭った場合はどうするのか。予防できることはあるのか、などについて話し合います。
また、ハーグ条約について大切な点を理解し、将来、法的な問題を回避するための対処についての説明と質疑応答を行います。
日時:2016年5月15日(日)13:00~15:30(受付12:45~)
場所:Lesley University Amphitheatre (1815 Mass Ave, Cambridge, MA)
ポータースクエア駅徒歩3分。路上および有料駐車場あり。
参加申込: こちら ← よりお申込みください。当日参加も可能。入場無料。
内容:
1.「アメリカの大学における性暴力被害について」 
  NHKアメリカ総局 横川浩士氏
2.「その時に何をすべきか 予防・対処とリソース」 
  アレクサンドラ(サーシャ)・ワトキンズ, LMHC, CPRP
3. 「ハーグ条約について」 JB Line, Inc.
4. 交流会・スナック
※講演者紹介
横川浩士(よこかわ・ひろし)
NHK報道局アメリカ総局記者。1977年東京生まれ。2001年NHK入局。仙台放送局、静岡放送局を経て、2009年から13年まで報道局科学文化部に所属し、東日本大震災で福島第一原発の事故を取材するなど、原子力行政を主に担当。2013年夏より現所属で、北米の科学技術・文化・社会問題を担当。担当した番組はNHKスペシャル「メルトダウン」シリーズなど。また、アメリカの大学における性暴力被害の実態や各大学の取り組みを取材し、2015年9月25日にNHK BS1「キャッチ!インサイト 世界の視点」で放送。(当日、リポートを紹介する予定)
アレクサンドラ(サーシャ)・ワトキンズ
ボストン地域で大人を対象とした様々なセラピーと付随したサービスを提供している「Drawing on Strengths LLC」のディレクター。州認可のメンタルヘルスカウンセラー、公認・精神リハビリ専門家として10年 以上の経験を持つ。米国に来る前は、日本とヨーロッパで仕事をしており、日本語と日本文化にも詳しい。ノースイースタン大学カウンセリング室のカウンセ ラー、およびレスリー大学カウンセリング心理学部門助教授としての仕事を通じ、大学生へのメンタルヘルスサービスや、性的暴力被害者のためのサポートに精 通している。
問合せ先:JB Line, Inc. 781-296-1800・help@jbline.org
主催:JB Line Inc.・Blue Sox
後援:在ボストン日本国総領事館・ボストン日本人会・ボストン日本女性の会

年金、国籍、老後の日本帰国に関する講演会

このイベントは終了しました。
ボストン日本語学校PTAイベント企画委員会とJB Line, Inc.(日系ボストニアンサポートライン)は、来る9月19日(土)、東京より海外年金相談センターの市川俊治氏をお招きし「年金・国籍・老後の日本帰国」に関する講演会を開催させて頂きます。
*9月13日(日)締切の事前登録制となっておりますのでご注意下さい。
日本で数年働いたが年金はもらえるか、国籍変更は日米の年金受給に影響があるか、海外からでも国民年金に加入した方がよいのか、日本で老後を過ごすためのビザの取得方法・帰化の手続き、日本の社会保障・社会福祉の現況など海外で暮らす皆様が知りたいと思われる多くのトピックについてお話しいただく予定です。
講師紹介
日本企業に38年勤務(内ニューヨーク・シカゴ駐在8年間)後、外務省が2003年より開始した領事シニアボランティア制度の第1期生としてNY総領事館に3年間勤務。その後SF総領事館に2009年2月から3年間勤務。一昨年2月日本に帰国後、海外年金相談センターを設立し「年金・国籍・老後の日本帰国」の相談をE-Mail、電話等で受けている。HPの検索件数は月300件を超えている。
昨秋の総領事館での実施とは異なり、今回は日本語学校内の会場での日本語学校PTAとの合同企画になりますので、講演会への参加は日本語学校の保護者の申し込み受け付けが先行し、一般の方 の申し込み受付は9月5日以降とさせていただいております。何卒ご了承下さい。
<日時>
2015年9月19日(土)
9:30~11:30 午前の部「年金」について
12:30~14:00 午後の部「国籍・老後の帰国」について
(どちらか一方だけの参加も可能です・事前登録制)
<お申し込み>
予約登録などの詳細はこちらをご覧下さい。
お電話での申し込み:JBLineのホットライン(781)-296-1800
注)9月13日まで受け付けておりますが、席に限りがございますので、定員に達した場合はウェイティングとなりますことをご了承ください。
<会場>
Medford High School
489 Winthrop Street, Medford, MA 02155

ボストン日本語学校 3階カフェテリアにて
*会場に関する注意事項*
・学校の安全管理上、出入り口はメドフォード高校正面玄関(フラッグポールのあるところ)1ヵ所のみになっています。
・日本語学校の授業が行われている午前中は特に、メドフォード高校の駐車場スペースが十分にないことが考えられるので、カープールしたり、時間に 余裕をもって一般道の駐車スペースを利用するなど、ご協力ください。
・校舎内では、午前中、授業が行われていますので、廊下での立ち話など邪魔にならないようご配慮ください。
<主催>
ボストン日本語学校PTAイベント企画委員会、JB Line, Inc.
<後援>
在ボストン日本国総領事館、ボストン日本人会
<お問い合わせ>
nenkinboston@gmail.comまで。
*ボストン日本人会へのお問い合せはご遠慮ください。

麹料理が美味しくて身体に良い理由

このイベントは終了しました。
ボストン日本人会主催セミナー
日本が誇る麹は、私たちの中に深く根をおろしています。武士が活躍した時代、武田信玄や伊達政宗は味噌つくりを奨励し、人々の健康を支える手立てとしました。それ以来、伝統的な発酵食品が次々と生まれて来ました。
このセミナーでは、私たちの健康を支える麹の美味しさや効能を科学的な根拠を辿り、麹製品を使った料理で健康的な生活のヒントをお伝えします。
<日時>
10月4日(土) 午前 9:30~
<場所>
ボストン日本語学校2階レクチャールーム(Medford High School 内)
489 Winthrop St., Medford, MA 02155
<トピック>
1. 麹の歴史と可能性
2. 麹の持つ3大消化酵素
3. 麹の健康効果と美味しくなる理由
4. 将来展望
<講演者略歴>
こうじ屋ウーマン 浅利妙峰 (あさり みょうほう)
浅利妙峰(糀屋本店代表取締役)
大分県佐伯市で元禄2年に創業し、麹・糀の専門店として320年以上続く「糀屋本店」の長女として生まれ育つ、こうじ屋ウーマン。3男2女の母。日本の発酵調味料の素となる麹・糀の活躍の場をもう一度家庭の台所に戻したいと一念発起。江戸時代の書物からヒントを得て現代に調味料として甦らせた「塩糀」や「糀」を用いて、サッと出来て、グッと美味しい、糀レシピを考案、開発。日本の豊かな発酵文化の根っこを支える麹・糀を新しい目線から見直して、普及拡大を呼びかける講演会や料理講習会などを通して日本各地や海外でも麹・糀及に努める。
2012年5月にはイタリア、7月米国(ニューヨーク、ロサンジェルス)、8月パラグアイ、10月ドイツ、ベルギーなど、海を渡って糀の素晴らしさを伝える活動も続ける。同年11月には、大分合同新聞社が毎年、各分野で郷土、社会の発展に貢献した人に贈る「大分合同新聞文化賞」、2013年には内閣府男女共同参画局「女性のチャレンジ賞」を受賞。
著書
「ひとさじで料亭の味!魔法の糀レシピ」(講談社)
「浅利妙峰が伝えるはじめての糀料理」(西日本新聞社)
「糀屋本店の塩麹レシピ」(PHP研究所)
「旨みを醸し出す 麹のふしぎな料理力」(東京農業大学出版会発行)
      2012年7月に日本の調味料研究の第一人者である、東京農業大学の前橋健ニ准教授との共著
「浅利妙峰の母になるとき読む本」(致知出版社)
公式URL: http://www.saikikoujiya.com/
<お問い合わせ>
ご質問、ご不明な点などございましたら、ボストン日本人会までご連絡ください。
792 Massachusetts Ave., Arlington, MA 02476
Tel: 781-643-1061
Email: info@jagb.org

「How to Make a Bento Box」のご案内

このイベントは終了しました。
こちらは、ボストン東スクール様からのご案内です。
3月12日(水)、夜6時から8時までDeborah Samuelsをお迎えし当校でお弁当作りの講習会を開きます。皆様がお作りになったお弁当はお持ち帰えり頂けます。和菓子つきです。
席には限りがございますので、下記詳細をご覧いただき、急ぎお申込み下さい。
*Deborah Samuelsさんは“How to make a Bento Box”という日本のお弁当文化を米国で広げている方です。
<日時>
3月12日(水)午後6時~8時
<場所>
ボストン東スクール
800 North Main Street, Randolph, MA 02368
<申し込み>
海老原:ebihara@bostonhigashi.org
<詳細>
Flyerをご覧ください。
<主催>
ボストン東スクール
*ボストン日本人会へのお問い合せはご遠慮ください。

マーガレット・ヤマモト氏講演会

このイベントは終了しました。
在ボストン日本国総領事館より講演会のご案内です。
マーガレット・ヤマモト氏講演会
「二世として生まれて―ある日系人一家の物語」

“Born Nisei: A Japanese American Story”
日系二世であるマーガレット・ヤマモト氏は、生後2ヶ月の時、家族と共に強制収容所に入れられました。この講演会は一家の目を通して見たアメリカでの日系人の歴史を振り返ります。1890年代の一家の渡米から、戦時中の強制収容所での体験、戦後の立て直しまでを貴重な記録写真を交えてご紹介します。(講演は英語で行います。)
<マーガレット・ヤマモト氏>
ディズニー、PBS(ボストンの公共テレビ局)などで勤務。現在、日系人団体ニューイングランド支部の共同代表。各地で講演会を開催している。
<日時>
3月14日(金) 18時30分
18:00       開場
18:30~19:30 講演会(質疑応答を含む)
19:30~      レセプション
<場所>
ボストン総領事館会議室
Federal Reserve Plaza ビル22階
600 Atlantic Ave., Boston

Tel: 617-973-9772 
*入館時に身分証の提示が必要です。
*18時以降にご来場の場合はSummer Street側入口をご利用下さい。
<参加申し込み>
参加ご希望の方は、3月7日(金)までにフルネーム(英語)を添えて、当館までEメールでご連絡下さい。定員になり次第締め切らせて頂きます。
担当:リチャード・ウィンズロー職員
r.winslow@bz.mofa.go.jp
<主催>
在ボストン日本国総領事館
*ボストン日本人会へのお問い合せはご遠慮ください。

健康セミナーのご案内

このイベントは終了しました。

ボストン日本人会・ボストン日本語学校PTA主催

一昨年にも開催しましたジョスリン糖尿病センター(ハーバード大学医学部関連施設)アジア系チームによる「ジョスリン糖尿病センター健康セミナー」を開催いたします。糖尿病の基本、アジア人のリスクについて、糖尿病の予防とマネジメントに関して食生活からのアプローチ等についてお話します。健康管理上も大切なお話となりますので奮ってご参加ください。

今回は、より皆様に必要な情報をご提供できるように、無記名の事前アンケートを準備致しました。残念ながら当日ご参加いただけない方も含め、多くの皆様にご協力をいただければ幸いでございます。

無記名事前アンケート
「日本語学校の保護者及び、ボストン日本人会会員の皆様へ8つの質問 」

<日時>
2013年6月15日(土)
10:00 am – 11:00 am

<場所>
ボストン日本語学校2階レクチャールーム(メドフォード高校内)
489 Winthrop St., Medford, MA 02155

<対象>
日本語学校保護者並びに日本人会会員

<内容>
・アジア系アメリカ人の糖尿病についての基礎
・成長期の子供を持つご家庭向けのヘルシーな食生活
・ウォーキングで健康促進「一人一人に適した距離とペースについて」
・Q&A
詳しくはこちらのフライヤーをご覧ください。

<問い合わせ先>
Japanese Association of Greater Boston
361 Massachusetts Ave., Arlington, MA 02474
781-643-1061 (火~金:午前10時~午後2時半)
E-MAIL: info@jagb.org

「自然科学系研究者のためのネットワーキング」のご案内

このイベントは終了しました。
J-B-BiOより
J-B-BiOは、研究・就職・生活情報といったボストン在住のライフサイエンス研究者ニーズに即した事柄に焦点を置き、所属機関や専攻分野の枠組みを超えて、研究者同士の交流を深めていくことを目的とし活動しています。
そのJ-B-BiOが、第4回目となる「自然科学系研究者のためのネットワーキング」を、2013年4月20日(土)の午後1時30分より行います。場所は、レッドラインのサウスステーション駅より徒歩1分にある在ボストン日本国総領事館内です。
過去3回のネットワーキングは多数の方に参加いただきました。今回も、ボストン近郊に滞在する日本人研究者同士の学術交流の一助となれば幸いです。
<日時>
2013年4月20日(土)午後1時30分~午後3時30分(受付開始は午後1時15分)
<場所>
在ボストン日本国総領事館 
600 Atlantic Avenue, 22th Floor, Boston, MA 02210
<対象>
自然科学系の研究に携わる方
<参加費>
20ドル(米国でラボを持っている方、および米国企業にお勤めの方は無料)
<要予約>
警備の関係上、必ず登録フォームをお送り下さい。
登録締切りは4月16日(火曜日)の午後9時とさせていただきます。
また、登録人数が60人を超えた時点で登録を終了させていただきます。
RSVP: 登録フォーム
<主催>
J-B-BiO
<後援>
在ボストン日本国総領事館
<問い合わせ先>
J-B-BiO
E-mail: infojbbio@gmail.com
*ボストン日本人会へのお問い合わせはご遠慮ください。

Japanese Disaster Relief Fund-Boston 活動報告会のご案内

このイベントは終了しました。
*JDRFよりお知らせ*
Japanese Disaster Relief Fund-Bostonは東日本大震災被災地の緊急的、2カ年の支援を目的として、ボストン財団(The Boston Foundation)、フィッシュ・ファミリー財団(The Fish Family Foundation)とボストン日本協会(The Japan Society of Boston)の3団体連携により2011年3月に設立されました。従いまして、来る3月にJDRFBの活動を終了する運びとなります。
ボストン日本人会様の募金活動により、2011年5月の$100,000、2012年6月の$77,219.14と、二度に渡りご寄付いただいた$177,219.14という多大な義捐金は、公平かつ厳正な審査選考を経て、被災地の緊急直接支援を行う22プロジェクト(19団体)へ助成金(grant)として贈られました。各団体、プロジェクトの詳細は、当団体のサイトをご覧ください。
つきましては、多大なご支援とご寄付をいただいた全募金者の皆様に感謝の意を表して、2周年最終報告会を催したいと存じます。ご多忙のところ恐縮ではございますが、万障お繰り合わせの上、ご臨席承りますようお願い申し上げます。
<日時>
2013年3月11日 4:00~7:00 pm
<場所>
The Boston Foundation
75 Arlington Street, Boston
<要予約>
入場は無料ですが、スペースに限りがございますので、必ずご予約下さい。
RSVP: jdrfb311.eventbrite.com
<詳細>
http://jdrfb.squarespace.com/events/
<問い合わせ先>
Japanese Disaster Relief Fund-Boston
Tel: 617-428-3775
E-mail: info.jdrfb@gmail.com
*ボストン日本人会へのお問い合わせはご遠慮ください。

古賀洋吉氏講演会のお知らせ

このイベントは終了しました。
Globespan Capital Partners社で事業開発を担当されており、昨今街でよく目にするZip Carにも参画されている古賀洋吉氏の講演会のお知らせです。
日時
3月30日(金) 午後6時30分開始
場所
Hilton Boston Back Bay, Fenway Room
40 Dalton Street, Boston, MA 02115
テーマ
「米国のベンチャー・キャピタルとイノベーション」(仮題)
参加費
講演は無料です。人数に限りがございますので、予めsakao@nekonet-us.comまで参加申し込み予約をお願いします。
尚、講演の後に懇親会として立食パーティーを行う予定になっております。こちらにも参加ご希望の方は当日$20の参加費用をお支払い頂くことでご自由に参加できますので、フルネームと懇親会参加の有無をメールにてお知らせ下さい。
*ボストン日本人会へのお問い合わせはご遠慮ください。
______________________________________________________________________________

Japan Disaster Relief Fund Boston (JDRFB) 第2回報告会ご案内

このイベントは終了しました。
Co-Founder のフィッシュ厚子氏が、10月に2度目の東北地方の現地視察を終えて帰ってきました。つきましては、現地での復興の様子や、皆様からの貴重な義援金がどのような形で活用されているかなどをご報告させていただきたいと存じます。
震災から半年以上が過ぎた現在の東北地方の様子を理解していただく一助になればと考えております。報告会の後、簡単なレセプションの準備をさせていただいています。皆様からのご意見やご感想などもお聞かせいただけましたら幸いです。
日時
12月20日(火) 5:30 pm~
場所
The Boston Foundation
75 Arlington St., 10th Floor
Boston, MA

入場料
無料
申し込み
http://tohokurevisit.eventbrite.com/
問合せ
JDRFB Maiya Kinoshita 617-428-3775
*ボストン日本人会へのお問い合わせはご遠慮ください。
______________________________________________________________________________